スポンサーサイト
|
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
たんたかたん (BlogPet) (BlogPet)
|
2006/05/02(Tue)
|
かくらは
酒に弱い私は当時人前で神奈川を飲む勇気がなく、その後もずっとこの「鍛高譚」なるお酒に心を引かれ続けていたものだ。 とか考えてたよ。 *このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「卯太郎」が書きました。 スポンサーサイト
|
ニュー・ワールド
|
2006/05/03(Wed)
|
とくに特徴のない映画だったかな。なんというか、コリン・・・(嘆)
そういえば、『ポカフォンタス』というタイトルのディズニー映画があったと思う。「え?この絵どうしちゃったのディズニー?!」と思った記憶だけがある映画。結局観なかったなあ。観ておけば良かったなあ。と、ちょっと思った。 ポカフォンタスって実在した女性なの? 彼女の物語の結末はどんな風なの? ディズニーの映画はこの『ニューワールド』と同じなの? それとも違っているの? 不思議不思議はどんどん広がってくる。ああ、後悔先に立たずと言うのはこのことなんだなあ。がっかり。本当に観ておけば良かったよ、ごめんねミッキー!(違うって) 話を『ニューワールド』に戻して、この映画、何が切ないってラストの結末だと思う。愛する男が死んだと思いこんでいたポカフォンタスではなく、ポカフォンタスに愛された瞬間に彼女を失った旦那の方。彼の苦しさ、寂しさ、そして愛おしさが最後の瞬間にぐっときた。嗚呼、どうして彼女は死んでしまったの? どうして彼を遺していけるの? 切ない・・・。 ・・・と想像を膨らまして今、ひとり沈みこんでおります。 |
やるき茶屋
|
2006/05/04(Thu)
|
失敗。洗濯物が乾いていない。
昨夜干したまま、生乾き。 きっと、午後まで干せば乾くだろう。けれども夕方には実家に戻るのだ。それにそろそろ髪も切りたいし。洗濯物が乾くのは待っていられない。 ・・・とそんなわけで、生乾きの洗濯物を部屋干しに切り替えて家を出てきたGWの里帰り。臭いが心配。 母の日も近いため、菓子でも買っていこうと上野経由で帰ることにした。というのも、上野駅の中ではアントステラのパウンドケーキも買えるし、チーズうさぎも買える。それも改札を出ることなく。便利。 ところがこれまた失敗。 JRに乗り換えるために渋谷で降りたらいつも以上の大混雑。上野で乗り換えようとしたらさらに大混雑。改札出るための待ち行列ができてるぞ、長い長い。長すぎる。 GWはみんな出かけるのだなあ。と、彼氏もなく一人寂しく実家に戻る自分を哀れに思った一瞬だったりしてね(笑) でも、今日は午後から合唱部のみんなと会えるから揉みくちゃにされても頑張れる!うん、頑張ったえらいぞ私! マッハで実家に戻ってケーキを放り出し、美容院へ行って散髪。ついでに(というかこっちがメインだが)カラーリングもして休む間もなくいざ、やるき茶屋。 今日集まったのは私も含めて5人。 なんの話をしたのか、密度が濃すぎて書けないけど、やっぱり高校時代の友人てのはいいなあ、としみじみ(またしても?!)思ってしまったよ。今回は色々なところから飲み会に誘われていても参加できなくて、辛うじて今日の飲み会だけ参加できるんだけど、これからもどんどん高校の集まりには参加していきたいなあって思ってる。 みんな頑張ってるし、悩んでる。 それぞれの道を進んでいる。これってすごいことだよね。 私には一本の道しかないけど、回りにはたくさんの道があって、ときどきこうして重なって、飲んで騒いで、ちょっと愚痴ってみて・・・。深刻な話もいろいろ。そうやってお互いの「今」を確認する。 本当は私、今すごく悩んでいるけど、みんなと会うと、どうでもよく思えちゃうんだから不思議。このパワーって、会社の同期や先輩からはもらえない宝物だよ。だから私はみんなのことが大好き。 今日は本当に楽しかった。幹事やってくれたよーさんに感謝。 そしてこれからも私は頑張るよ。やるき茶屋。やる気だそう! |
私に足りない物
|
2006/05/05(Fri)
|
その1
さてさて、遊びは昨日でおしまい。今日からちゃんと机に向かって、秋の試験に備えるぞ! そうして気が付けば夕暮れ。 あらあら集中してたから、もうこんな時間?! 勿論そんなわけではなく、午睡をむさぼった結果がこれ。何時間寝てるんだ!? そんな私に足りない物、それが
まあ、ないことは分かっている。・・・って、そんな余裕かましてる場合じゃないよぅ、うえ~ん ![]() その2 だめなんだ。実家に戻ると完全にお客様。することがなくて、ついついお菓子をつまんでしまう。太ってるのに、わかってる、私?(わかってなさそう) だから実家に帰ってくるのはイヤなのさ。 でもでも一人暮らしは食べすぎない代わりに、飲み過ぎがある。日ごと山となって積み重なっていく空き缶に膨らんでいく私のビール腹。ダイエット中につき食べ過ぎない飲み過ぎないと誓ったのはいつだっけ? そんな私に足りない物、それが
夏までに目指せカモシカの脚!なんて思っていたのだがなあ(嘆) その3 少し話をそらすが、うちのチビが想像妊娠した。年に2回来る女の子の日から様子はおかしかったのは知っているが、久しぶりに帰ってみるとあら吃驚。チビちゃん、お胸が大きい! そんな私に足りない物、それが
もしや犬に負けてる? 腹と太ももだけは誰よりもでかいんだがなあ私・・・・(泣) |
春うらら
|
2006/05/06(Sat)
|
猫の額ほどの庭で花菖蒲がつんとお澄ましで咲いている。その真後ろに若葉を茂らせているのがヒメリンゴ。
その影にこっそりとヒヨドリが愛の巣を作って、こっそりと卵を産んだ。今覗いたら、一生懸命あたためている。 去年の今頃も、ヒヨドリが同じ木の茂みに巣を作った。けれども、去年の卵は決して雛になることはなかった。何故かというと、カラスが食べてしまったから。私は見ていない。母がそう言っただけ。 朝、鳥が騒いでいた。雨戸を開けて鳥の巣を見ると、昨日まであった卵がなくなっていたそうだ。 去年の今頃も千葉に戻ってきていて、雛を楽しみに横浜へ戻った私は、いい知れない悲しみを味わった。 ヒメリンゴの木の回りには何もない。あるのはお日さまの体温だけ。風の匂いだけ。ヒメリンゴ自身の衣の他に、卵を隠してくれるのは親鳥の愛情だけ、という場所。すぐに見つかってしまうような場所だから、カラスに襲われたのも仕方ないのだろう。 今年も同じ場所にヒヨドリは愛の巣を作った。去年と同じヒヨドリかどうかはわからない。同じかもしれないし、違うかもしれない。 馬鹿だなあ。正直そう思う。 こんな見つかりやすい場所。また去年と同じことが起こるかもしれない場所。なのにまた、ここに来るなんて。 けれどももう一人の私がいう。 どうしてここなのだろう。 このヒメリンゴの木なのだろう。 温かくて、ヒメリンゴの優しい香りのする場所だから? わからない。 わからないけど、わからないなりに、思う。 一度失敗した場所で再度同じことをする。それって、もしかしたら、とてつもなく大きな勇気なのではないかしら。私にはある? 私には、心を傷つけられた場所に踏み込む勇気はないよ。怖くて克服できないよ。 恐怖の壁を突き崩す一歩が私には足りないよ。逃げちゃうよ。もう戻って来ないよ。来られないもの。 だから、思う。 頑張って、お母さん、お父さん。卵を守ってあげて。 そうして、巣立っていく若鳥の姿を見たとき、私にちょっとだけ勇気をください。 |
風の朝
|
2006/05/07(Sun)
|
昨日のお天気が幻のような朝。気になって例の巣を覗いたら、親鳥は懸命に卵を温めていた。
横浜に戻る準備をする。雨女だなぁ私。いつも戻って来た日は雨降りだ。 いろいろなことに気分を左右されやすいから、ゴールデンウイークの終わりくらいは気持ちのいい日和であってもらいたかったのだけど…。こんな日は犬と一緒にのんびりゴロゴロ。たまにはこんなのもいいかな? なんて自分を甘やかし。 明日からまた忙しくなるし。頑張らなきゃね。 |
Message from SkyMail
|
2006/05/11(Thu)
|
料理本にあったから作ってみた。鳥の笹身を大葉で巻いた天ぷら。ゆかり酢で食べる。
美味、お試しあれ! |
Message from SkyMail(BlogPet)
|
2006/05/30(Tue)
|
|
| メイン |
|
写真がとてもキレイ!!
冬でも比較的気候が穏やかなので
伊豆は寒い時期に行くもの、という気が
なんとなくします。
記sk北茨城の旅 ~2日目~ネモフィラいいですね。景色も素敵!食べ物も充実!
便乗して旅気分を味合わせていただきました。
やっぱり旅はいいですなぁ。ふく北茨城の旅 ~2日目~青い絨毯 かくらさんは行動的でうらやましい(^^)
最近は子どもが一緒に行きたがらないので遠出してません。
子どもを置いて親だけでいくのも心配だし・・
しかし、青い絨myth北茨城の旅 ~2日目~お花畑きれいですねえ~。
幻想的!
袋田の滝、昔私も凍った時行きたかったのに
もう解けてて、じゃあ梅でもと偕楽園に行ったら
まだ早かった・・・。という悲しい旅こゆき北茨城の旅 ~1日目~料理に反応しますが・・・ 私は川魚は苦手なのであまり食べませんが、天然鮎は藻を食べるために下顎が発達しているそうです。
シカは魚の赤身のようですが癖がありますね。
猪は脂身が美味しmyth雪の朝 満開の桜に雪が降り積もっている画像をテレビで見ましたが、珍しいものでした。
4月に入って雪が降ると「なごり雪」を聞くのですが、ここ数年聞いた覚えがなかったなmythAVION喉から手が出る GUINNESSが大好きなんですが、最近ご無沙汰。
写真を見ただけで、口の中に味が広がります。
連休中にランチビールしちゃおうかなo(^-^)omyth雪の朝こんにちわ
きれいな写真です。
雪というより 氷の欠片みたい^^
春の雪だから より綺麗んだねalice*バイオイルCMソング 化粧品には縁遠いので、CMで流れていても思考がストップされているのか、商品名も曲も全く知りませんでした。
ネットで調べたら、CMソングはショパンの「英雄ポロmyth千鳥ケ淵 靖国神社は、総理大臣の参拝、戦犯の合祀等いろいろな政治的ニュースになりますが、戦争の犠牲となって消えていった多くの若者の拠り所であることも否めません。
彼らmyth花見がしたいいいサービスですね これは便利!
見頃を逃すことなく行けますね。
でも、千鳥ヶ淵桜の最新情報が、2010/04/09現在になっているのは(?_?)
夜は寒そうですね。
横着な私は、花見myth鍋パーティこんにちわお鍋 おいしそう^^
気の合うみんなと
お鍋を囲むと より美味しくなっちゃうもんね
伝わってくるよ。。。*
お花見 行き先決まりましたか?
わたしは 奈良県吉alice*サクラソウメーカーの違い? フィルムを使っていた時代は、どの色を強調したいかで、
サクラカラーとフジカラーを使い分けましたね。
昔、天文写真を撮った頃は、「目標の星雲の色でフィルム
をmyth亥鼻公園の猫猫大好き ぼちぼち咲き始めた桜があるようです。
沈丁花は香り、梅も満開、今日は4月下旬の暖かさ・・・ただし、明日は9℃。
寒暖に体がついていけません。
私は大のmyth梅の開花春よ来い 今年もなんとか春を迎えられそうです。
お向かいの家の梅も咲き始め、灰色だった町に一つずつ色が加わってきます。
障子紙に映る鳥の姿を眺めるのも楽しいものですmyth梅のつぼみお久しぶりです。
神戸もようやく梅が咲き始めました。
先日は とても暖かく
でもまたとても寒い日が続いています。。。
「桃の輝き」かわいい名前ですね^^alice*梅のつぼみ暖冬? お向かいの家の梅が咲き始めました。
我が家の沈丁花も香りがします。
まだ2月なのに・・・。
今年は暖冬なのかもしれません。
早く冬が終わるのは嬉しいでmyth奥多摩毎日の通勤で葉の色が徐々に変わっていく様を電車の中から見て、秋の深まりを知ります。
去年、今年と楓の撮影に勤しんだので、来年は銀杏を撮りに行きたいです!タム@管理人奥多摩見逃した紅葉 紅葉は美しくもあり、寂しくもあり。
毎日の通り道に公園があるのですが、徐々に葉の色が変わっていく様子を見るのが好きでした。
先週風邪で休んでいるうちに、銀myth奥多摩京都の紅葉alice*さん
こんにちわ!
京都はもっと綺麗なんじゃないでしょうか!
一度は京都に行ってみたいです。タム奥多摩こんにちわ
紅葉 きれいですね
なんだか わたしの知ってる京都を思い出しました。alice*江ノ電途中下車の旅楽しめて何よりです近いうちに、もう一度鎌倉に行きたいな!と思っています。
いいところですよね☆タム江ノ電途中下車の旅こんにちは~♪
これは綺麗ですねえ。
私もとっても楽しかったですが、殆どが今回は神社仏閣巡りで、お昼をとったのも15時過ぎでした。
でもとっても雰囲気も良かった(∂∇∂)金成山祖光院毒があります その毒でネズミやモグラを撃退しようとしたので、お墓にはよく曼珠沙華を植えるのだそうですね。
曼珠沙華、彼岸花。どちらにしても異界を彷彿とさせる名前です。タム草津温泉の旅 ~1日目~水沢のうどんは本当に美味しかったもしかしたら、香川の讃岐うどんより好きかも知れません。
また食べたいな、水沢うどん。タム金成山祖光院 とても綺麗な曼珠沙華ですね。
赤い花が目を引きますが、毒草なんですよね。
綺麗な花には刺がある程度ではなく、食べると彼岸に行ってしまうので彼岸花とも呼ばれmyth草津温泉の旅 ~1日目~うどん 私は31歳になるまで”うどん”が嫌いでした。
江戸っ子がうどんなんか食えるかぁーと放言し、うどん専門店でもそばを食べていました。
それが、職場旅行で水沢のmyth舞浜ビュッフェわはははは。
確かに、それは立ち直れません!!
恋人同士なら勝負ホテル、間違いないと思います。
とても盛況でした。
ディズニーの魔法は強烈です!タム本土寺くじぃさんへ
いえ、私もわからなかった。
向こうが気づいてくれたのだけど、・・・でもそれって、私が中学時代から全然変わっていないってこと?なんて思ったり・・タム舞浜ビュッフェこっちにもカキコお~い。
元気~?
一ファン、心配してるよ。oz1093